2020年08月16日
スポーツ障害 学生アスリートのケア
様々な種目において継続的なスポーツ活動で、筋肉や関節などに負担がかかり痛み等の症状を呈するものをスポーツ障害と言います。 またスポーツでのケガに関しては、スポーツ外傷と言います。 …
2020年08月16日
様々な種目において継続的なスポーツ活動で、筋肉や関節などに負担がかかり痛み等の症状を呈するものをスポーツ障害と言います。 またスポーツでのケガに関しては、スポーツ外傷と言います。 …
2020年07月17日
人の体には時々「過剰骨」といわれる余分な骨が存在する事があります。 その代表的なものが「外脛骨」です。 外脛骨は15%程度の人に存在するというデータがあり、決して珍しいものではありません。 &n…
2020年06月29日
小学生から中学生くらいの成長期に見られる膝の痛みで オスグッド・シュラッター病があります。 いわゆる「成長痛」と称される症状です。 症状として、お皿(膝蓋骨)の下に痛みが出現します。 &n…
2020年06月14日
肘内障とは2歳から4歳位の小児の亜脱臼、いわゆる「肘が抜ける」状態です。 多くの場合、遊んでいる時などに子供の腕を引っ張ってしまい その瞬間に大泣きして以降、腕を動かす事を嫌がるといった経緯です。 …
2020年06月11日
へバーデン結節とは、膝や股関節などでよく見られる変形性関節症の仲間です。 いわゆる指の第一関節を、正確にはDIP関節(遠位指節関節)と呼びますが、このDIP関節が盛り上り、赤く腫れて強く痛みます。 またこの症状は少しずつ…
2020年06月07日
スマホやSNSの普及に伴い症状を感じられる方が増加傾向にある 「肩こり」。 肩こりと一口に言っても、様々なタイプや原因が存在します。 中には、心臓疾患など怖い病気が隠れているといった事もあり得るのです。 他にも頭痛を併発したり、吐き気を…
2020年06月04日
皆さんは「テニス肘」をご存知でしょうか。 テニスでのバックハンドによって痛みが出現する事からこのように呼ばれています。 同じ症状を示す傷病名として「上腕骨外側上顆炎」といい、臨床的にはテニスに限らず様々なスポーツ障害でも見受けらます。 日常生活の動作でも発症する事は珍しくなく、特に…
2020年06月02日
突然現れる肩の痛み・・・時には夜、寝返りを打つのも辛く日常生活にも多大な影響を及ぼす。皆さんもそんなご経験はありませんか? これらが頻繁に発症する年齢として四十肩、五十肩と呼ばれ、または肩関節周囲炎と診断されたりもします。ホームページ内でもこの症状についてはご説明させて頂いていますが、痛みの後…