こんなお悩みを抱えているけど、どこに相談したら分からない・・・
さらにこのようなお悩みを抱えていると、手に力が入れづらかったり、軽く手をぶつけただけでも痛みが出たり、
フライパンや食器などが持てなくなったりなど
そんな経験をした事はありませんか?
腱鞘とは手首や指など、あらゆる場所に存在する腱が通るトンネルです。
この腱鞘が度重なる腱の通過、つまり手首や指の過度な使用による摩擦で炎症を起こした状態が腱鞘炎です。
なかでも親指の根元あたりで発生する腱鞘炎は「デュケルバン病」と呼ばれ多くの方に見られます。
さきほどお伝えした通り原因は手首や指の使い過ぎが殆どですが、産後や中年の女性に多く見られることもあり、ホルモンや内科的な要素との関係の可能性もあるといわれています。
腱鞘炎は指で発生することもあります。その場合、腱が腱鞘をスムーズに通過することが出来ずに引っかかってしまい、指が曲がったまま伸びなくなるという現象が発生します。これがばね指です。
症状の初期は力を入れればなんとか指は伸びますが、進行すると力を入れても元には戻らず逆の手を使って無理矢理パチンと伸ばさざるを得なくなってしまいます。
当然無理に伸ばそうとすれば痛みが出て、なかなか自然治癒は期待できません。
当然手を使わないことは日常生活をおくる中で難しく、なかには数年症状が良くならない方も珍しくありません。
病院での治療は、この腱鞘内にステロイドといわれる炎症を抑える薬を注射で入れる方法が一般的です。
それでも効果が得られない場合は手術にて腱鞘自体を切開して腱がスムーズに動くように改善します。
腱鞘内の注射は痛みもあり、手術となれば不安も伴い出来れば避けたいところです。
腱鞘炎という症状はあまりに広く認知されているが故に、軽視されがちですが大変厄介な症状なのです。
では、注射や手術以外の当院で行なっている施術方法をご紹介させて頂きます。
手首、指や様々な場所に存在する腱鞘に対してまずエコー検査を実施します。
腱鞘は骨とは異なる為、当然レントゲンでは見ることが出来ません。
しかしエコーではどの腱鞘が炎症を起こして、どの程度腫れているのかを確認出来ます。
痛みの原因となっている腱鞘を確認した後には、その腱鞘を通過する腱が安静を保つことができるように「シーネ」といわれる患部の固定を行い保護します。
この処置によって、腱鞘で発生した炎症は沈静化し痛みの改善が期待できます。
シーネ固定は生活する上で邪魔となり仕事がしづらくなるといった場合にも極力妨げとならないような形状のものをご提案させて頂きますし、それでも難しい場合には適切なサポーターをご提案させて頂くことも可能です。
腱鞘炎に対するサポーターは非常に種類が豊富で一般の方がご自身の症状にあったサポーターを選択するのはとても難しいことです。
これらの処置と並行して物理療法も行っていきます。当院で導入している物理療法機器は様々なプロスポーツチームにて使用実績のあるもで、高い治療効果が認められています。
なかでもHi-voltは150Vという高い電圧で痛みの原因となる腱鞘まで刺激を到達させることが可能であり、更にこのHi-voltと超音波のコンビネーションは鎮痛と硬くなってしまった組織の柔軟性を取り戻すのに効果を発揮します。
当院の施術スペースはとても広くお子様連れでも安心してご通院頂けます。
整形外科で10年の経験がある院長がしっかりとお話を伺い痛みの原因を探していきます。
そしてエコーを使い痛みの原因を患者様にもご理解いただけるように大きなモニターを使って可視化します。
エコーは骨だけが映るレントゲンとは違い、筋肉、腱、軟骨の検査が可能です。
そして放射線の被曝などが無く体に無害の為、必要あれば何回でも検査が出来ます。
なお、院長は日本超音波骨軟組織学会の基礎運動器系超音波検査技師の資格を保有しています。
ですから、エコーの使い方にも慣れております。
今のお体の状態やどんな施術が必要なのかを専門用語は使わず分かりやすくご説明いたします。
無資格者や経験の浅いスタッフとは違い、痛みの原因を的確に見つけることができますのでご安心ください。
痛みが出ている場所は原因ではなく結果です。
ですから、痛い場所をグイグイ押したり、骨をボキボキ鳴らしませんのでご安心ください。
正しい姿勢や動作になるように、痛みの原因をピンポイントで施術します。
なお、痛みの状況に合わせてプロスポーツチームもケガの施術で使用して効果を認めている様々な物理療法機器を使いながら早期改善をサポートします。
施術の担当が毎回違うという事もない為、毎回お体の改善具合を確認しながら施術を受けられます。
関節を支える筋肉を鍛えて、痛みを再発させない体になる為に食事や運動指導を行います。
ちなみに、雑誌やテレビなどで色々な健康法が紹介されています。
しかし自分に合ったものを正しく見極めて実践しないと逆に体を痛めてしまいます。
元プロアスリートでトレーニング知識豊富な院長が、お体の状態を見極めて専用のスペースで正しい体の使い方や運動の方法をマンツーマンで指導します。
なので楽しく継続出来て痛みが繰り返さず疲れづらい体に変わっていけます。
平日通うのが難しい方も安心!
土曜日も17時まで診療
お仕事帰りでも安心!
平日20時まで診療
丁寧な説明と
明確な施術方針を提案
予約優先
だから待ち時間がありません
広くプライバシー管理の
高い施術室
PROFILE
ほんざわ鍼灸院
院長 本澤慎也先生
私は約3年間浅野先生と一緒にお仕事をさせていただき、施術や患者さんの対応を間近で見てきました。
そして、実際に施術を受けた経験から浅野先生をオススメいたします。
まず、浅野先生は見た目と裏腹に非常に丁寧で繊細かつ、患者さんファーストな施術をしてくれます。
例えば包帯やギプスなどを巻く技術はとても正確で受けていて気持ち良さすら感じます。
また、施術中の患者さんになるべく負担をかけないように姿勢に気を配ったり、精神的な不安を軽減させるような配慮も忘れません。
レントゲンや超音波の画像を見ながら患者さんに病態を説明したり施術方針を提案する際にも、豊富な知識と経験から、ボキャブラリーに富んだわかりやすい表現で説明してくれます。
それは流れるような口調でまるで落語を聞いているかのような気持ちになる程です。 しかし、落語は言い過ぎかもしれませんが、このようなことは何も特別な事ではなく医療に従事する者にとっては当然のことなのですが、この当然が出来ない人が増えている中で浅野先生はそれをしっかりとやってくれる先生です。
もし怪我をしてしまった際には浅野先生の施術をお勧めさせていただきます。
是非浅野ワールドを体験してみてください。
PROFILE
すずのき整骨院
院長 北村知也先生
浅野院長とは、整形外科勤務時代に5年ほど同僚として勤務し施術に携わりました。
怪我の事はもちろん、慢性疾患(腰、首、肩、膝等)の施術にも前向きに患者様と向き合い、様々なアプローチ方法と引き出しを持っていました。
そして、一人一人の患者様と真摯に向き合い最善の施術の選択ができる先生です。
地域の皆様に安心と信頼の接骨院になってくれると思います。
痛みでお悩みな方は一度ご相談してみてください。
PROFILE
はせがわ整骨院
院長 長谷川政之先生
浅野先生は、圧倒的な知識と確かな技術で、多くの患者様を笑顔にしてこられた外傷のスペシャリストです。
気さくでなんでも話しやすい先生なので、楽しみながらお身体をケア出来る事を約束します!
あと痛みの改善に加え、元プロアスリートなのでトレーニングの知識や経験にも長けています。
レベルの高い環境で施術とトレーニングを同時に行う事ができます。
パフォーマンスを上げたい選手やフィットネスジム等に通っても目指す身体にまだ到達していない方にもオススメできます。
PROFILE
訪問医療サービス アルク
代表 高橋直希先生
浅野先生との出会いは同じグループ整形外科に入社した時でした。
私と同学年ですが、入社当時より既にリハビリスタッフの主任としてご活躍されておりました。
私は当時より、高い技術と豊富な経験を持っている方なんだと思っておりました。
また、最高で的確な施術への近道は正確な「身体評価」が必須になります。その能力が高く、人格者でもある浅野先生にお任せすれば最高の施術へと導いてくれるでしょう。
そんな貴重な先生だと思っておりますので、安心してお体の悩みをお話してみて下さい。
PROFILE
株式会社Musashi
代表取締役 河村長紀先生
豊富な知識と、多くの現場経験、明るい人柄。 そんな浅野先生はこれまでたくさんの方を救ってこられました。
患者さんや施術に対しての熱意も高く全力で取り組む姿にいつも刺激を受けております。
困った時は浅野先生に相談をする同業の人間からしても大変信頼できる先生です。
何かお悩みの方はぜひあさの接骨院に相談してみてください。
このページを見ている方へ、
ここまでしっかりとお読みいただきありがとうございます。
今お読みになっているあなたが抱える痛みが良くなって、ストレスがない生活が送れるようになったらどんな事をしたいですか?
旅行にも行けて子供とも思いっきり遊べて仕事や家事にも集中できると思います。
人間ダメだと思ったら、そこですべて終わってしまいます。
痛みのストレスから解放された体を取り戻すために、一緒に頑張りませんか?
本気で痛みを良くしたいとお考えの方はぜひ一度ご相談ください。
そして痛みとは無縁の体に変わって笑顔になりましょう。
何もしないよりも、痛みでやりたい事を諦めたくないから施術を受ける、そんなあなたの勇気ある一歩をお待ちしております。